2009-01-01から1年間の記事一覧

ボジョレーヌーボォ解禁イブ

とうとう明日はボジョレーヌーボォ解禁ですね。メディアに由ると2009年は50年に一度の当たり年だそうです。2003年が百年に一度と言われていたし、なんだかな〜って感じもしますが、数年ぶりの当たり年である事は間違いないです。 まあ私独自の拙い世界の天気…

最近のTV事情

最近はTVをタイムリーに視聴している方っているんですかね? 所謂ゴールデンタイム枠に一般的に面白い番組(天の邪鬼な私としては、深夜枠のニッチな番組の方が好きですが)が固まる訳ですが、この時間仕事をしたり、遊んだり、飲みに行ったりと皆さん忙しい…

秋のローヌフェアーやってます!

すっかり忘れていました。今週フランス、ローヌ地方のワインフェアーを開催しています。 グラスでもボトルでも1~2割安くなっています。上位アペラシオンのコートロティやエルミタージュとかレアワインも安くします。(でも元が高いから多分出ないだろうけど……

詐欺の王道登場!

昨日、面白いネタが有ったので早速。 午後八時頃、眼鏡を掛けた大人し目の男性の方がお一人で登場。「今日は仕事帰りなので予約だけですが、明日の七時頃同級生の集まりで、四名程で飲み食いしたいから予約をお願いしたい」との事。「三茶辺りの店だと二時間…

マニアの館へようこそ!

昔のプログにも一寸触れていたんだけど、最近昔のレコードに拘っています。当然値段も其れ也にするんだけど、なんていったって音が圧倒的に違います。CDとレコード程の違いは無いけど、録音時の空気感とかの緊張感までリアルに再現する感じです。ですからレ…

2007年ブルゴーニュ中心に諸々試飲会

又又ネタ不足なもんで、ワインの試飲会ネタです。 本日は帝国ホテルでラックコーポレーションさんの試飲会の様子をレポートです。立派な会場です。 結論から言うと、2007年のブルゴーニュは難しい年だけに生産者により、勝ち組と負け組に分かれる傾向です。 …

2007年ブルゴーニュ試飲

久しぶりに友人である東急本店TheWine(ここ、こういう名前なの知っていました?初めて知りました)のF巻君に会いに行く。相変わらず飄々と好い味を出していた(笑) そこで折角なので出始めの2007年ブルゴーニュを頂く事にした。大好きなルフレーヴやレシュ…

免許更新した。

今日は天気も良いし、免許更新のケツカッチンが半月も無いので一番近場の新宿に行って来ました。 初のIC免許ですが、厚過ぎ。財布に入れると前以上に嵩張るし、こんなの意味あるのかなあ?早速ビデオを見せられました。 のりピーじゃなく、福留さんが出演し…

試飲会ダブルヘッダー!

週末試飲会の梯子でした。最初はボルドーの右岸系です。相変わらず個人的には今ひとつ、まあ旨い事は旨いんだけどね。しかし〜1999年ヴィンテージをお持ちの方、もうそろそろ飲み頃ですよ。何種類もチェックしましたが、熟れてきてスムースで旨いス。元々バ…

別宅のワインセラー

ワインが沢山溜るとマイセラーだけでは入りきらない訳ですよ。そこで登場するのが、レンタルセラーならぬ寺田トランクルームワインセラーです。 この様な個室スタイルで入替 この中でチマチマと一箱ずつ整理、面倒くさ〜い

Mac OSX SnowLeopard降臨

早速アップグレードDVDでインストール! Apple系のソフトは快適〜サクサク〜 ただ二三アプリ起動しなくなった。でもまっ良いか! 何時も使用している物は無いから。其のうちアップデータされるでしょ。

最近嵌っているもの

毎日自宅にてレコードのデジタル化です。一応70枚位は出来上がったんだけど、好いレコードは殆ど終わっちゃった。ん〜レコファンにでも行って100円レコードでも買ってくるか? これをプレーヤーとmacの間に接続、ADコンバーター 愛用のカートリッジ70年代の…

ワイン東京試飲会

14日は朝からワインの試飲会。会場はTRCとウチからはとても中途半端。だったら三茶から浜松町まで出てモノレールってのもパス。そこでチャリンコで行けば環七真っすぐじゃん、と考えたのが運の着き。行きはヨイヨイ帰りは…でした。店まで遠いのなんのって、…